忍者ブログ
人生のためになる言葉があったりなかったり。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
LYLA
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/24)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/27)
カウンター
[1107] [1106] [1105] [1104] [1103] [1102] [1101] [1100] [1099] [1098] [1097]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「いかにも“純粋で真っすぐ”みたいな感じ。イラッとする」

それは思わず零れた本音だった。

***

「気合いで身長差は埋まらない。努力で全部なんとかなると思ったら、大間違いなんだよ。」

それは、本当は、自分に言い聞かせた言葉でもあるのだ。
中学生の時、公式戦で北一とあたった自分は、その時はMBではなくセッターだった。
クレバーなトス回しで、ネットの向こうを翻弄したけれど、影山にはかなわなかった。
“コート上の王様”
そう揶揄されているのに、チームメイトはその自己中心的で横暴で、我儘なトスを、許していて
(どうしてそんな態度が許される?)
そう思いはしたが、勝ったのは北一で、結局は結果が全てなのだと、その時に悟った。
高校に入学したとき、バレーボールを続けるか迷っていたが

「ツッキー、王様が隣のクラスにいるよ」

山口のその一言が、入部の最後の、後押しになった。
間近で接してみると、“王様”は部活馬鹿というか、頭が悪いンじゃないかと思う。
自分の成績だったら、白鳥沢にだって入学できる偏差値を維持していたが、烏野にしたのは、家族への反発だ。

***

“王様”は僕のことなんか覚えていなかった。
でも、日向のことは、覚えていた。
敵愾心を剥き出しにしてくる、スピッツの仔犬みたいな同級生は、可愛いとは思うけれども、ニコイチあつかいで連んでいるのを目の当たりにすると、優しく接することができないでいる。


「中学のことなんか知らねえ!!おれにとっては、どんなトスだって、ありがたぁ~いトスなんだ!!おれは、どこにだってとぶ!!どんな球だって打つ!!だから、おれにトス、持ってこい!!!」

セッターとして、そんな言葉を貰えたら、どれ程、冥利に尽きるだろう。
“天才”のいるコートで、セッターとしての道は閉ざされ、汚れた感情に支配されていても、それでも、自分なりに精一杯だった。
あの頃。

***
PR
Photo by RainDrop
忍者ブログ [PR]